鯱07 飲食と金鯱 eating, drinking, and shachihoko

reddit にシェア
Pocket

「金シャチまんじゅう」「金しゃちパイ」「元祖鯱もなか」など、とにかくベタなお土産を作っているこの店は、店名までベタな「尾張名古屋元祖鯱もなか本店」。This confectionary produces and sells all sorts of shachihoko-related sweets. Manju, pies, monaka, you name it.

よく見ると洋菓子店らしき店名も書いてあるのだが、これも「épaulard」という鯱のフランス語訳という徹底ぶり。

鯱のフランス訳をビジネス名に入れている例は他にもあって、例えば「Orque d’or」などというのもある。英語版プレスリリースには丁寧にもその由来まで書いてある。”The new brand, Orque d’or, are French words, meaning Gold Grampus and they are the words of our coinage. The Gold Grampus, sitting on the roof of Nagoya Castle, is the symbol affectionately accepted by the people in Tokai region over hundreds of years”

名古屋城の本丸御殿の厨房部分はお土産屋になっている。そこで売られている飴。

日本料理大森のきしめん。 Kishimen served at Ohmori (a Japanese restaurant in Nagoya Noh Theatre).

誰かにいただいたお菓子。「名古屋金鯱チーズタルト」。 Nagoya Kinshachi Cheese Tart.

近くのスーパーで売っていた日本酒「金鯱」。Sake ‘Kinshachi’ is on sale at a supermarket near my place.

Kinshachi sake cup 金鯱しゃちカップ

でら!珈琲。De la! Coffee.

Beer produced by Morita Kinshachi Brewery

Nagoya Cochin 名古屋コーチン

名古屋上下水道局の「金鯱水」。Kinkosui.

キリンビールのしゃちほこ。キリンビールには名古屋工場がある。

新幹線の待合室で買った鯱印の弁当。

金しゃちピルスナー。

reddit にシェア
Pocket