コンテンツへスキップ
元東京人の名古屋まち歩き
A born and bred Tokyoite of samurai descent explores Nagoya and its vicinity!
  • About
  • 名古屋
  • 名古屋大学
  • 書評
  • Home

タグ: 研究 research

2020-03-22

名古屋都市センター Nagoya Urban Institute

建築模型の展示。 Menace in architectural models on display at Nagoya Urban Institute.

2019-01-07

英語で書くと伝わらない気がする内容の文章 This blog post is written in a LOTE for a reason

ドイツの社会学者アーノルド・ゲーレンという人にはこういう持論があるそうだ(池井望「二種類の「知る」行動」-哲学的人類学から見た「認識」-『世界思想』40号22-25頁)。 人間は「言葉によって世界を認…

2018-12-31

東洋学者が文法書を書くと起こること What happens when an orientalist tries his hand at grammar writing

John R. Perry’s ‘A Tajik Persian Reference Grammar’ (2005) is a case in point. The…

2018-06-15

名古屋大学観光 Nagoya University chairs

Gender Research Library / ジェンダー・リサーチ・ライブラリ Graduate School of Mathematics Building Liberal Arts and …

2017-08-08

言語学者の知的水準 the intellectual level of linguists

Simpler Syntaxのprefaceに書いてあるのがこれ。 … Simpler Syntax leads to a vision of the language faculty t…

2017-07-11

『目に見える世界は幻想か?』

読んだ。面白かった。松原隆彦という人の本。 http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334039684 ブログ主は別に物理学も数学も嫌っていない。しかし…

2017-06-06

『「社会調査」のウソ:リサーチ・リテラシーのすすめ』

  これは2000年に出た新書で、古いが、良書。 http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166601103 124頁から141頁は必読。なんとなれば…

Categories

  • 名古屋 Nagoya (49)
  • 名古屋大学 Nagoya University (9)
  • 書評 Reviews (6)
  • 未分類 (3)
  • 海外 Overseas (2)

Home

  • About this blog

Tag cloud

しゃちほこ shachihoko ジオラマ diorama デザイン design マンホール manhole 丸の内一丁目 Marunouchi 1-chome 名古屋 Nagoya 名古屋大学 Nagoya University 名古屋市 Nagoya City 名古屋駅 Nagoya Station 建築 architecture 水道 waterworks 消火栓 fire extinguisher 測量標 survey marker 研究 research 観光 sightseeing 言語学 linguistics 那古野 Nagono

Search within this site

Powered by WordPress | Theme: Write by Themegraphy