鯱09 JPタワー名古屋 JP Tower Nagoya
The entrance hall of JP Tower Nagoya is lit up golden and houses a couple of gilt shachihokos, one m…
The entrance hall of JP Tower Nagoya is lit up golden and houses a couple of gilt shachihokos, one m…
日本に丸の内という地名は多いが、名古屋の丸の内は特殊だ。というのも、名古屋の丸の内は丸の外にある。 名古屋城には本丸がある。二の丸もある。今は官庁街になっている三の丸もある。そして丸の内は、その外にあ…
Nakahashi (lit. middle bridge) dates back to the beginning of the 17th century when the canal over w…
神戸館という外装がとても(すまん)ダサい店から錦橋をのぞむ。 錦橋を渡る。 すると何やら壁面にいろいろ書かれたビルが見えてくる。 壁面には「名古屋、ありがとう」と大書されている。誰が何故感謝している…
Add a scientific touch to your belongings – lockers with chemical element symbols on the groun…
Nagoya University metro station (名古屋大学駅) lies beneath the avenue that runs north-south through the c…
ブラタモリにも登場した四間道。その名前は延焼を防ぐために広げた道幅の四間にちなんでいるとされている。写真の土蔵も防火壁を兼ねるとも。 四間道 Shikemichi で載せた写真の蔵も四間道にある。その…
This is not a Mesoamerican pyramid or a ruined fortress; it is a hill covered with terraced stone wa…
名古屋大学キャンパス内の道路を歩く。車両の入構が制限されている以外には、公道と同様だ。そう見える。しかし、もし注意深い人なら、名大の道路の異様さに気付くだろう。 例えば、下掲の名大キャンパス内の一道路…
A wall lamp on an old storehouse in Shikemichi (四間道). Japan Times’ article on Shikemichi.